水中運動特化型
デイサービスのご案内

エイワンスポーツプラザ吉原店デイサービスセンターでは、身の回りのことだけでなく、趣味なども楽しみ、自立した毎日をお過ごしいただるよう、水中運動を通じて身体と心の元気を応援します。

水中運動特化型デイサービスのご案内

水治運動療法動画公開中

水治運動療法編 6ヶ月成果編
ページダウン

介護保険事業所番号 2272302726

お知らせ

Information

(*’v’)ノ☆†★HAPPY HELLOWEEN★†☆ヽ(‘v’*)

ご利用日記

(*’v’)ノ☆†★HAPPY HELLOWEEN★†☆ヽ(‘v’*)

皆さん「HAPPY HELLOWEEN~♪」

今日は、10月最終日&ハロウィンですね。

ここ数年で、日本でも大きなイベントになっています。

なんか仮装することが、主になっているので由来はと聞かれると…。

そんな皆さんに、簡単に由来を説明します。

ハロウィンは簡単に言えば「日本のお盆」のようなものにあたります。

  • キリスト教の行事で、毎年11月1日にあらゆる聖人を記念するお祝いの「諸聖人の日」の前夜に行われるお祭り
  • 正確には10月31日~11月2日まで
  • 前夜にあたる10月31日が「前夜=イブ」で、「Hallows Eve(ハローズイブ)」がなまって「Halloween(ハロウィン)」と言われてる

そしてハロウィンの由来についてですが、これはもともとはキリスト教ではなく、大昔のケルト民族の儀式「サウィン祭り」これが始まりだったと言われてます。

古代ケルト歴では1年の終わりが10月31日と定められていました。

そしてその夜にご先祖さまの霊が家族をたずねてやってくるという信じられていましたが、ご先祖さまだけではなく、悪霊や魔女までも一緒にやってきて災いを起こしたり連れていこうとしたのです。

そこで人々は

  • 同じように魔物の仮面を被り、同じ悪霊だと思わせ連れていかれないようにした
  • この世の人間の怖い姿を見せて退散させた

こうしたことがハロウィンの由来だと言われてます。

なるほど、子どもたちが可愛いお化けの格好をしているのにもちゃんと意味があったのですね。

 

ハロウィンが来ると、いよいよ「クリスマス」。そして、「お正月」。

皆さん今年も残り2ヶ月、やり残した事はありませんか?充実した2017年になりますように!

一覧に戻る