水中運動特化型
デイサービスのご案内

エイワンスポーツプラザ吉原店デイサービスセンターでは、身の回りのことだけでなく、趣味なども楽しみ、自立した毎日をお過ごしいただるよう、水中運動を通じて身体と心の元気を応援します。

水中運動特化型デイサービスのご案内

水治運動療法動画公開中

水治運動療法編 6ヶ月成果編
ページダウン

介護保険事業所番号 2272302726

サービスの特徴

Features of the Service
  • プールで水中運動

    プールで水中運動

    水中での身体にかかる負担は、
    陸上の1/10程度。しかも水の
    抵抗で筋力もアップします。

  • 高齢の方も大丈夫

    高齢の方も大丈夫

    当館には最高で97歳のご利用者様も在籍。元気にサービスを利用しています。

  • 車椅子のまま入水

    車椅子のまま入水

    水中用の車椅子を完備していますので、脚の不自由な方でもご利用いただけます。

  • キッズと一緒に

    キッズと一緒に

    デイサービスと同じプール内でキッズスクールを実施中。お子様の笑顔に元気が出ます。

  • ジャグジーでゆったり

    ジャグジーでゆったり

    ジェットによるマッサージ効果で、血流も促進、リラクゼーション効果も水治療法のひとつです。

水治運動治療とは?

浮力

体重による膝や腰への負担を軽減し、関節に過度な負担掛けずに運動ができます。

抵抗

水中での動きはスピードを変化させることで、各自の能力に合わせて運動ができます。

水圧

水中で受ける過度な水圧が全身の血行促進、心肺機能の向上に期待できます。

水温

体温より少し低い水温で行う水中運動は、エネルギー代謝が促進し、循環機能の向上を図れます。

水の持つ特性(「浮力」「抵抗」「水圧」「水温」)が体に良好な影響を与えるという研究成果に基づき、水中運動により身体的な機能改善を促進させるために考えられた運動療法です。

当館では水治運動療法の第一人者である、水野加寿先生の監修による、水中運動プログラムをこ提供しています。水中運動療法士の資格を持ったスタッフが常駐しております。

監修:水野加寿(みずのかず)氏
NPO日本水治運動療法協会理事長
城西大学 水中運動リハビリテーション室室長

デイサービス1日の流れ(約3時間)

Service Steps
  • ご自宅までお出迎え(富士市内全域)

    ご自宅までお出迎え
    (富士市内全域)

    スタッフがご自宅までお迎えに
    あがります。車椅子も対応。

    1
  • 到着後、体調チェック血圧測定

    到着後、体調チェック
    血圧測定

    常勤の看護師がお伺いし、
    体調をサポートします。

    2
  • デイルームにて体操など自由時間・歓談

    デイルームにて体操など
    自由時間・歓談

    軽く体を動かしたり、皆さんと
    お話しして過ごします。

    3
  • プールを使っての水中運動

    プールを使っての
    水中運動

    体への負担が少ない水中で
    のびのび体を動かします。

    4
  • ジャグジーでリラックス

    ジャグジーで
    リラックス

    運動で使った体をのんびり癒し
    ましょう。

    5
  • 血圧測定自由時間

    血圧測定
    自由時間

    お帰りの時間までゆっくりお過
    ごしください。

    6
  • ご自宅までお送り。お疲れ様でした。

    ご自宅までお送り。
    お疲れ様でした。

    7

施設紹介

Facility
  • デイルーム

    デイルーム

    のんびりくつろいだり、体操なども行います。皆さんとお話ししたり、交流を深めたりしてお過ごしください。

  • 男女ロッカールーム

    男女ロッカールーム

    プライベートな空間で
    身支度を整えます。

  • 25mプール

    25mプール

    広々としてプールで水中歩行や水中運動を行い、筋力の維持向上や可動域向上の効果が期待できます。

  • ジャグジー

    ジャグジー

    ジェットによるマッサージ効果で、血液も促進。さらにリラクゼーション効果も水治療法です。

  • シャワー

    シャワー

    広々したスペースのシャワーブースで、
    スッキリ、リフレッシュできます。

料金について

Price Table

介護予防通所介護(介護予防通所介護相当も含む)

介護保険適用 単位/月 一割負担の場合
要支援1 1,672単位 1,695円
要支援2 3,428単位 3,475円
運動機能向上加算 225単位 228円
サービス提供体制加算Ⅲ
要支援1
24単位 24円
サービス提供体制加算Ⅲ
要支援2
48単位 49円

介護保険の給付の範囲を超えたサービス利用は全額自己負担となります。

  • ※入浴介助は、シャワーブースでの洗身、洗髪などの介助をさせていただいております。
  • ※お客様の介護保険負担割合証に記載された負担割合により、1割又は2割を負担いただきます。

自費をいただくもの

レクリエーション教材費(希望選択制) 実費
おやつ代(1食につき) 100円

交通費

通常の事業の実施地域を超えた地点から1kmにつき20円。

営業地域

静岡県富士市全域

地域密着型通所介護

介護保険適用 単位/日 一割負担の場合
要介護1 415単位 421円
要介護2 476単位 483円
要介護3 538単位 546円
要介護4 598単位 607円
要介護5 661単位 671円
個別機能訓練加算Ⅰ(イ) 56単位 57円
入浴介助加算Ⅰ 40単位 41円
サービス提供体制加算Ⅲ 6単位 6円
個別機能訓練加算Ⅱ 20単位/月 21円
事業者が送迎を
行わない場合
-47単位/回 -48円

キャンセル料について(介護保険適用外)

介護予防通所介護

キャンセル料は発生しませんが、お客様のご都合でサービスを中止する場合は、出来る限り早めにお知らせください。

通所介護

お客様のご都合でサービスを中止する場合、下記のキャンセル料をいただきます。キャンセルが必要になった場合は至急ご連絡ください。

ご利用日の前営業日の17時まで 無料
ご利用日の前営業日の17時以降 500円

お申し込みの流れ

Application Steps

1.介護認定申請・認定

市役所、または地域包括支援センターにて申請手続きをしてください。

2.お申し込み

ご担当のケアマネジャーよりお申し込みください。

3.ご見学・ご体験

4.事前訪問

ご利用前に訪問し、生活状況やご希望をお伺いします。

5.ご契約・利用開始

ご利用者様の声

Customer Voice
Sさん 60代男性
私はここ以外のリハビリ施設への通所していますが、水中運動を終えた後の「充実感」「爽快感」はエイワンならではのものです。水中運動は、つらいリハビリも楽しいリハビリに変えてくれるそんな魅力があります。
加えて、職員の方々の親切な対応・丁寧な運動指導にありがたく思っています。
私は今、週2回通所していますが、通所日が来るのが待ち遠しいです。
これからも水中運動に前向きに取り組んで行こうと思います。
Yさん  80代女性
明日はプールの日!と楽しみに準備したバックをつい見直してしまいます。
送り迎えでの車中での話、施設についてからのテーブルでは、昔からの友人のように楽しくお話をしてとても楽しく過ごしています。
プールでは先生方が一人ひとり安全面や体調に気を使って水中運動をご指導くださり、本当に感謝しています。皆口々に「ここの先生方は本当に気遣いがあるね」と話しています。
水中では、背筋も伸びて過ごせます。友人もできてみんな喜んでいます。本当にプールを知って良かった。優しい先生方、ご指導有難うございます。

ご家族様の声

Family Voice
Mさん 90代 男性 ご家族様より
畑いじり中心の生活で、元気でお医者様のお世話になることもなく過ごしていましたが、孫もお世話になっている施設でデイサービスを始めたということを聞き、介護保険でサービスを受けて見る事にしました。
体験利用した日には、「足がフワフワして変な感じがした」と言い、しばらくは週1回の利用で様子をみるというスタートでしたが、他の利用者の皆さんとのお話することも楽しみになり、翌月からは週2回の利用にさせていただきました。
出かける際も、前日から自分で荷物を準備して、「明日のプールが楽しみだ。」と嬉しそうにしています。
SGさん 60代 男性 ご家族様より
デイサービスに出かける際に、孫を抱っこして「行ってらっしゃい。」と見送ると、「じいじ、頑張って来るね。」と初めて、ハッキリと、ニコニコして言いました。(病気以来、失語症を患っており、デイを利用してから、コミュニケーションをとることまでもスムーズになっています。)
帰省した息子と孫が、利用している様子を見学し、 リハビリだけでなく泳ぎの練習をするまでになった回復ぶりに驚いていました。
帰宅してからもその話になり、親子・孫と三代で一緒に泳ぎたかったようです。家族の良い交流になっています。
楽しそうに頑張れるリハビリなら最高ですね。
もう一度泳げるようになりたいと熱心に励んでいます。パラリンピックの泳法を凝視しておりました。家での言葉数も増えてきました。いつもありがとうございます。

よくあるご質問

Questions and Answers

どういう人が、 デイサービスを利用できますか?

当事業所は、 介護保険認定施設となります。要介護認定を受け、 「要支援」 「要介護」と認定された方が対象となる施設です。

利用してみたいのですが、 どうしたらいいでしょうか?

担当のケアマネージャーさんを教えてください。 もしいらっしゃらない場合は、 ご紹介させていただきます。

希望すれば、 すぐに利用できますか?

まずは、 施設見学と施設体験をお薦めさせていただいています。施設の雰囲気や、 水中連動を実際に体験していただいて、 ご感想をお間かせください。

水着を持っていないんだけど?

施設にはレンタル用の水着を準備させていただいています。
体験時にはそちらをご利用いただき、 正式に利用開始となった際に、 ご購入をお願い致します。施設でも水着の販売をしているので、 お気軽にご相談ください。

どれくらいの人数が利用している?

施設は、 「地域型通所介護」施設になりますので、 午前・午後で18名までお受け致します。曜日によって利用人数が異なりますので、 ご希望日をご相談ください。

送迎はしてもらえますか?

当施設は、 ドアトゥドアを基本送迎とさせていただいています。スタッフがご自宅まで、 安全連転でご送迎させていただきます。

どんな事を行うの?

水中運動を中心とした施設になりすが、 入水前にデイルームで軽体操を行い準備運動を行います。その後、 プールでの連動を1時間程度行います。 その日の体調で、トレーニング内容が変わります。プール後に、 ジャグジーをご利用頂き、 ゆっくりとおくつろぎ下さい。あまり調子が優れない場合は、 ジャグジー利用だけでも可能です。

プールに入るのがはじめてなんですが?

当施設スタッフがしっかりとサポートさせていただきますので、ご安心ください。
プール水温・室内暖房も、31℃~32℃の環境を調えておりますので、年間を通して気持ちよくご利用いただけます。

デイサービスセンターでは水中運動を通して、
ご利用者様の身体と心の元気を応援します。

施設の営業時間

月曜~金曜 8:00-17:00

年末年始(12/29-1/3)

お電話でのお問い合わせ

0545-67-8885

月曜-金曜8:00-17:00
Faxは 0545-51-5224まで

メールでのお問い合わせ

yoshiwaraday@a-1group.co.jp

お急ぎの方はお電話にてお問合せください。

地域の皆様の生き生きとした充実した日々をサポートします。

20分からのお手軽フィットネス!
A-1ラフィット吉原店~Light Fitness~
毎月1回
無料健康講座開催中※現在休止中です。